他のめっき加工●
亜鉛めっき亜鉛めっきは鉄に対する防錆力に優れており、手軽でひろくもちいられています。 当社ではクロメート・ユニクロ・黒クロメート・グリーンクロメートと三価クロメート・ユニクロの6種類のめっきができます。 
●
金めっき当社では、装飾を主にした薄めっきを主として金めっきをしております。 金めっきもおおきな品物がめっきできます。
●
銅ブロンズめっきする製品に、銅めっきをし、表面を薄く黒く染めます。 その後研磨をし、銅色と黒とのコントラストをだし、クリア塗装します。 最近ではとても人気があり、このめっきも大きな品物にめっきが可能です。 
●
黒クローム自動車・オートバイ・カメラ部品など幅広く使われているめっき法で、漆黒調の美しい皮膜が得られます。

●
ハードクローム硬度が約Hv800〜1000と硬く、潤滑性・耐食性に優れた皮膜が得られます。 おもに金型へめっきしております。 
●
無電解ニッケルめっき電気を使わないめっき法で、複雑な形状の素材でも均一なめっき厚が得られます。 めっき後に熱処理(300℃程度)することで、ハードクロムと同等の硬度が得られます。 蛍光X線膜厚計を使用しており、お好みの膜厚にめっきすることが可能です。 
●
チタン上の白金めっきチタン上の白金めっきをはじめました。 おもに不溶性陽極として使用されております。
|